新しいココセコム
シンプルなデザインで、小さくて、大きな安心。

手のひらにやさしく収まる、ココセコム。
使いやすい、シンプルなデザインを採用。
「持ち運べるセキュリティ」ならではの、安全と安心を追求します。
● 寸法:H84 x W46 x D16 mm
● 質量:約67g(バッテリー含む)
新しいココセコムの紹介
ココセコムで高齢者を見守る
「もしもの時」にはセコムが駆け付けます
もしもの時
ご家族のご要請を受けたとき、セコムの緊急対処員が駆けつけます。
※緊急対処員の駆けつけ(セコムかけつけ)は、別途料金が発生します。
緊急対処員が駆けつけ
オペレーターは高齢者と緊急対処員の現在位置を、詳細な地図上に表示させながら緊急対処員の誘導を行うので、正確かつ迅速な捜索が可能です。
発見後の対応もおまかせください
発見後は安全な場所へ誘導。高齢者がご自宅に帰るためのタクシー手配など、お客さまのご要望に応じてセコムが行います(セコムの車両による送迎は行っておりません)。
「異常が起きた時」はセコムに通報

緊急時にココセコム本体にある通報ボタンを押すと、セコムに通報できます。お申し込みにより、通報時にココセコム端末でセコムと通話できる「セコムコール」のあり・なしを選択できます。
「セコムコールあり」の場合…
セコムに通報すると、セコムのオペレーターがココセコムに音声通話でご連絡し、状況を確認します。応答がない場合は自動着信となり、周囲の状況音を確認します。また、必要に応じてご連絡先に通報信号の受信と位置情報を連絡します。
「セコムコールなし」の場合
通報信号を受信すると、セコムのオペレーターが、ご連絡先に通報信号の受信と位置情報を連絡します。
スマホアプリでココセコムがもっと便利に
おでかけ通知
ご自宅などのネットワーク機器とココセコムを接続することで、シニアの方が自宅や施設から離れると、専用アプリに通知します。
エリア出入り通知
シニアの方が、自宅やよく行く公園、お店など、設定したエリア(最大5か所)から出入りしたことを、専用アプリに通知します。
充電おねがい通知/電源オン・オフ通知
ココセコム本体のバッテリー残量が少なくなったこと、電源がオンになったこと、電源がオフになったことを専用アプリに通知します。
ココセコムに関するお問合せ
インターネットでのお問合せはこちら
(表示される「個人情報の取り扱いについて」の「同意」後に問合せフォームが表示されます。)
電話でのお問合せはこちら
0120-756-312
(受付24時間365日)
以下の最寄りの営業所にもお電話いただけます。
松江支社 出雲営業所 浜田営業所 益田営業所 |
0852-23-9155 0853-22-9012 0855-22-8020 0856-23-4724 |