ソフトウェア開発技術者
弊社は1995年にインターネットサービスプロバイダ事業を皮切りに情報系事業を開始しました。
現在は長年のネットワーク技術のノウハウを活かし、弊社データセンターによるクラウド基盤サービス(IaaS、PaaS)や防災情報提供サービスの提供のほか、高いセキュリティが求められる地域医療連携システムの構築・運用なども行っています。またIoT/AI技術を活用した新しいサービス創出にも挑戦をしています。
私たちは、セキュリティ事業と情報系事業を融合させた様々なサービスを提供し、超高齢社会の課題解決に積極的に取り組んでいます。
募集職種
ソフトウェア開発技術者
仕事内容
医療機関をネットワークで接続し、電子カルテ情報等を関係者で 共有する地域医療連携システムの提案・開発・運用保守に関する業務 ・電子カルテの機能追加対応及び運用保守 ・病院からの要請に応じた各種アプリケーション開発及び運用保守
ご自身の経験を生かした即戦力となる技術者を募集。
※従事すべき業務変更の範囲:会社の定める業務
※転勤の範囲:会社が定める事業所
雇用形態
正社員
学 歴
高卒以上
年 齢
59歳以下
採用人数
1名
必要経験
ソフトウェア開発・保守業務 5年以上
必要スキル
RubyやPHP(又はC++等)を使って一人でウェブアプリケーションを設計・開発ができる
応募資格
普通自動車免許(AT限定可)
待 遇
233,020 円 〜 330,000 円
勤務地
米子営業所
勤務時間
09:00~18:00
※早番勤務として8:30~17:30、8:00~17:00の勤務に就く場合もあります
※時間外労働 月平均15時間程度
休日休暇
完全週休2日制(休日:土日祝)、年間休日数120日
6カ月経過後の年次有給日数:14日
有給休暇(時間・半日も可)、慶弔休暇
長期休暇制度(最長10連休の休暇取得と10年ごとに最長2週間の連続休暇取得可)
諸手当
育児手当、家族手当、通勤手当、超勤手当
昇 給
年1回
賞 与
年2回
福利厚生
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険
慶弔見舞金制度
退職金制度(勤続3年以上)
確定拠出年金、財形貯蓄、持株会、奨励金制度
育児・介護休暇制度
セコムの株式付与制度(セコム(株)の株式を社員一人当たり段階的に最大200株まで付与)
資格取得時の受験料会社負担、資格取得報奨金制度、通信教育受講料補助
奨学金返還支援制度 等
※福利厚生の詳細はこちらを参照ください
選考方法
書類選考 (結果通知:書類到着後5日以内)
↓
適性検査(オンライン)
↓
面接(1回) (結果通知:面接後10日以内)
その他
試用期間あり(3ヶ月、労働条件変更無し)
駐車場:月額6,000円の会社負担あり
単身用の住宅あり(入居条件あり)
1年後年収 380~500万円
※年収例 入社3年目:450万円 入社9年目:550万円