2019年しまね大交流会に出展しました!
2019年11月16日(土)に今年も開催された『しまね大交流会』に4度目となる出展をいたしました。
このイベントには年々来場者が増えており、今年は特に高校生が増えている様子でした。
毎回、学生の皆様と交流させていただくことで、出展側としても多いに楽しませていただきました。
弊社はこれまで3年連続ベストブース賞をいただく県内唯一の企業ですが、今年の結果はどうだったのか?
今年は「切れ目無い安心」と「ホームセキュリティ」!
しまね大交流会のプログラムには、出展ブースの皆さんが一斉に行う「プレゼンタイム」があります。
このプレゼンテーションを来場した学生の皆さんが評価し、評価の高かった企業が「ベストブース賞」を受賞するいう仕組みです。
これまでのプレゼンテーションタイムは5分の持ち時間がありました。
しかし、今年のプレゼンタイムは「3分間』に時間が短縮されました。
学生の皆さんの興味を引きながら、わずか3分間で自社の概要を説明することは相当難しく、かなりの準備と練習が必要となります。
今年のプレゼンタイムは相当難易度が上がったという認識を持っていました。
事務局から選択するように提示されたテーマから、今回、弊社が選んだのは『技術力・製品で勝負』!です。
それを踏まえて、このイベントで弊社は何をアピールすればよいのか社内で協議を行いました。
その結果、セコムしかできないことを知ってもらうことにしました。
セコムと言えば『セコム・ホームセキュリティ』をイメージされる方が多いため、このサービスがどのような技術が使われており、安全・安心に寄与しているのかを説明することにしました。
ホームセキュリティはご存知だった方もいらっしゃいましたが、実際の機器を設置したデモパネルを見てもらうと
- 新しい発見があった
- 自宅にセコムを導入したい
- ホームセキュリティが思ったより安い
という嬉しい声をいただくことができました。
意外と知っているようで知らないホームセキュリティに多くの方が興味を持っていただけたようでした。
ベストブース賞の発表!
最近は他のブースもベストブース賞目指して年々レベルアップされているようで、多くのブースが盛り上がっていました。
忍者の格好をして目立っていたり、試食を配ってうまくPRされたりと出展者の皆さん自身も楽しんでいる様子でした。
そして、ベストブース賞を取れるかドキドキしながら、待っていましたが、ついに発表です。
今年の1位は、『みしまや』様でした!
みしまや様、おめでとうございます。
そして、気になる弊社の結果は・・・
残念ながら、結果は5位とベストブース賞は取れませんでした。
4年連続の受賞を目指していましたが、全体的にどのブースもプレゼンや集客のレベルが高くなっているようで、これまでと同じやり方では、ベストブース賞の受賞は難しくなったと感じました。
ただ、今回から投票の方法が変わり、応援メッセージを登録するようになっていた様子で、参考になるご意見、励みになるお言葉を多数いただくことができました。
応援メッセージ
最後に弊社ブースのプレゼンテーションを聞いていただいた方から寄せられたコメントをご紹介します。
- 素敵な会社だなと思いました。警備以外のこともされていて驚きました。
- 安全のために尽力されているのがとても伝わるプレゼンでした。
- セコムのすごさが改めて分かりました!とても丁寧な説明でした。
- ホームセキュリティは是非セコムを選びたいです!
- 警備のイメージが強かったのですが、それだけじゃないことがわかりました。
- 安心を作る仕事でいいと思いました。
以上のようなとてもありがたく、また、皆さんがイメージしているセコムがどんなものかよく分かるメッセージを多数いただけました。
メッセージを送ってくれた皆様には本当に感謝です。ありがとうございました!
通常の企業紹介ではなく、相互に情報交換ができる、正に大交流会だなと感じた一日でした。
今年のベストブース賞は逃しましたが、来年は初心に戻り、チャレンジャーとしてベストブース賞を目指したいと思います!