防災– category –
-
家庭で役立つ防災知識について
1月17日に阪神淡路大震災が発生して25年を迎えました。 震災発生時、私は神奈川県に住んでいたので、震災のことを朝のニュースで知り、高速道路の倒壊した姿を映画でも観ているような感覚で過ごしていました。 発生後しばらくの間、復興の報道で埋め... -
NHKでドラマ化された「首都直下地震」について
NHKでは、12月1日から8日を「体感 首都圏直下地震ウイーク」として、危機管理の必要性を国民に向けて発信しています。 その中の「パラレル東京」というドラマや、その後の解説を見て、BCPに繋がる部分が沢山あったので、自分なりに解釈した内容... -
ハザードマップの利用で知っておきたい3つの事
今年もあと2ヶ月となりましたが、今年は大型台風による被害が顕著な年だったということは誰もが否定しないでしょう。 しかし、特にこれまでの地震対策が中心だった企業の防災対策は、地震対策と比べて、水害への備えが進んでいないという印象を受けます。... -
2019年台風19号に思うこと
台風19号により被害を受けられた方に心よりお見舞い申し上げます。 台風15号で被害を受けられた方にお見舞い申し上げましたが、続けてこのようなご挨拶をする状況になり非常に残念です。多くの報道機関で報告されているように、温暖化による台風の強大... -
広島土砂災害から5年がたちました
ここ数日は天気が悪くなってきて、急に暑さが和らいできましたが、今年の夏も熱中症のニュースが連日続き、一体どうなることかと心配していました。 厚労省のサイトには熱中症による今年の入院患者等の発生情報が公開されています。 これを見ると8月1日が... -
最近の大規模地震を踏まえたトピック
3月に入って、北海道胆振東部地震から半年、東日本大震災から8年というニュースが続けて報じられました。 4月に入ったら、熊本地震から3年、島根県西部地震から1年などのニュースを目にするようになると思います。 それと1月は阪神大震災が起きた月...
12